今年の正月御朱印神社巡りは
北千住からスタート。
朝7時30分に家を出て
東横線→日比谷線を乗り継いで
8時50分頃に北千住駅に到着。
千住本氷川神社
大川町氷川神社
元宿神社
千住八幡神社
三島神社
秋葉神社
本社三島神社
日比谷神社
幸稲荷神社
広尾稲荷神社
金王八幡宮
豊栄稲荷神社
渋谷氷川神社
最初の目的地は千住本氷川神社。
千住宿七福神巡りの準備でお忙しい中
御朱印を頂きました。
七福神と神社の御朱印は書いて下さる方が
別のようでわざわざ奥に呼びに行ってくださいました。
たくましい狛犬さん。
お次は五丁目大川町氷川神社
こちらでは神社の方はいらっしゃらなかったようで
町内会の方が書いてくれた七福神用の御朱印になりました。
お次は本宿神社。
帝京科学大学のキャンパスに囲まれた神社でした。
御朱印を待つ間、温かいお茶を頂きました。
予定には無かったが通りがかった道沿いに
神社発見。
正月の御朱印ボーナスステージなので頂けるかと
寄ってみることにした。
元宿堰稲荷神社。
「御朱印承ります」と
確かに書かれているが人の気配なし。
残念ながらどこで御朱印を頂けるか解らなかった。
次は千住八幡神社へ。
大勢の参拝客で賑わう神社を発見。
ここが千住八幡神社だと思い参拝。
なんか見覚えがある境内だなと思ったら
ここは千住神社だった。
昨年参拝して御朱印も頂いた神社だった。
プレハブだった仮説の社務所は
立派なビルの1階にありました。
更に進んで千住八幡神社へ到着。
御朱印を頂き北千住をあとにする。
日比谷線の三ノ輪駅で下車して
三島神社へ。
御朱印をお願いすると
「直会の飴」を頂いた。
歩き疲れた体に甘いもので元気を回復できた。
次は秋葉神社へ。
通り道にあった小野照崎神社へ寄ってみた。
参拝客が多く賑わっていたので御朱印を頂けるか
訪ねてみたが残念ながら書置きのみとなっていた。
先を進み秋葉神社。
参拝客は少なかったが綺麗に整備されていて
気持ちの良い神社だった。
ここで御朱印帳11冊目がスタート。
次は田原町駅近くまで歩き
本社三島神社へ。
なんだか門も半開き拝殿も閉じていて
誰もいなそうな雰囲気だ。
社務所を尋ねるが応答なし。
諦めて帰ろうとしたら買い物袋下げた
御婦人が来た。
社殿を通り過ぎたので参拝客ではなさそう。
神社の方か確認し御朱印をお願いし
ありがたく頂戴した。
ほんの1,2分の差でラッキーだった。
田原町駅から銀座線で新橋駅へ。
大通りに面した綺麗な神社。
日比谷神社に到着。
オフィス街なので正月明けが本番の神社なのかな。
静かで落ち着いた神社だった。
新橋駅に戻る途中に餃子の王将で昼食。
次は日比谷線の神谷町駅へ。
神谷町駅から東京タワー方面に歩いたところにある
幸稲荷神社。
ここは数か月前に参拝した際に不在で御朱印を
頂けなかった神社。
さすが正月のボーナスステージだ。
しっかり素敵な御朱印を頂きました。
東京タワーが綺麗に神社の近くから見えました。
次は広尾駅近くの広尾神社。
筋肉質な狛犬さん。
御朱印は残念ながら
日付以外スタンプでした。
お次は少し電車を乗り継いで渋谷駅へ。
金王八幡宮へ伺うと
大混雑だったので下にある豊栄稲荷神社を先に参拝。
伏見稲荷を思い出させる綺麗な赤鳥居。
社務所に伺うと御朱印は金王八幡宮で頂けるとのことだったので
大行列の出来てた金王八幡宮へ戻る。
2社の御朱印を頂き、行列に並ぶと相当時間がかかりそうだったので
境内の他の社を参拝させて頂いた。
最後は渋谷氷川神社。
大学や高校の集まる文教地区にあった。
ここも参拝客が行列していたので境内の他の社を参拝。
渋谷駅の周辺にもこんな素敵な神社がたくさんあるですね。
御朱印を頂き本日の御朱印神社巡り終了。
13神社の御朱印を頂いた。
本日の旅行代金6002円(交通費、御朱印代、食費など)
東急東京メトロパス
以下の乗車をして
1690円分が1010円と大変お得でした。
御朱印神社巡りにフリー切符は心強い味方です。
横浜駅
↓
(東急東横線)
(日比谷線)
↓
北千住駅
千住本氷川神社
大川町氷川神社
元宿神社
千住八幡神社
北千住駅
↓
(日比谷線)
↓
三ノ輪駅
三島神社
秋葉神社
本社三島神社
田原町駅
↓
(銀座線)
↓
新橋駅
日比谷神社
新橋駅
↓
(銀座線)
(日比谷線)
↓
神谷町駅
幸稲荷神社
神谷町駅
↓
(日比谷線)
↓
広尾駅
広尾稲荷神社
広尾駅
↓
(日比谷線)
(銀座線)
↓
渋谷駅
金王八幡宮
豊栄稲荷神社
渋谷氷川神社
渋谷駅
↓
(東急東横線)
↓
横浜駅
0 件のコメント:
コメントを投稿