ラベル 京都五社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都五社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

城南宮の朱印

参拝日:2014年4月28日
祭神:息長帯日売命
          八千歳神
          国常立尊
住所:京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
広い境内の立派な神社
縁があったらまた行きたい神社
旅行:京都御朱印収集の旅
御朱印初穂料:300円
書人:神職さん

全国御朱印収集の旅 京都府

八坂神社の朱印

参拝日:2014年4月28日
祭神:素戔嗚尊
        櫛稲田姫命
        八柱御子神
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625
祇園祭で超有名
修学旅行生、観光客がいっぱいの神社

縁があったらまた行きたい神社
旅行:京都御朱印収集の旅
御朱印初穂料:300円
書人:神職さん

全国御朱印収集の旅 京都府

八坂神社由緒
当社は慶応四年五月三十日付の神衹官達で八坂神社と改称するまで祇園社と称していたので祇園さんのの名で親しまれている。
創祀は社伝によると斉明天皇二年(656年)または貞観十八年(876年)ともいう。
勇猛果敢なる素戔嗚尊は艱難辛苦の末罪、疫病防除の神様として崇められている。
そのため日本三大祭りの一つである「祇園祭」や大晦日から元旦にかけて行われる「白朮詣」など無病息災、災難除けを祈る人々の心の灯として信仰が厚いのは有名である。

平安神宮の朱印

参拝日:2014年4月27日
祭神:桓武天皇
          孝明天皇
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町97
広大な敷地の神社
縁があったらまた行きたい神社
旅行:京都御朱印収集の旅
御朱印初穂料:300円
書人:神職さん

全国御朱印収集の旅 京都府

上賀茂(賀茂別雷)神社の朱印

参拝日:2014年4月27日
祭神:賀茂別雷大神
住所:京都府京都市北区上賀茂本山339
流鏑馬の練習をしていた神社
近くに行ったらまた行きたい神社
旅行:京都御朱印収集の旅
御朱印初穂料:300円
書人:神職さん

全国御朱印収集の旅 京都府

御由緒
神代の昔、本殿の北北西にある秀峰神山に御降臨になり、天武天皇の御代(678年)に現在の御殿の基が整えられた。
御鎮座以来広く人々の信仰を集め、歴代皇室の御崇敬は特に篤く行幸啓も数多くあり国家の重大事には必ず奉幣御祈願があった。
「延喜式」では明神大社に列しのち山城国一宮として尊崇され明治以降終戦までは官幣大社として伊勢の神宮に次ぐ全国神社の筆頭に位した。

松尾大社の朱印

参拝日:2014年4月27日
祭神:大山咋神
          中津島姫命
住所:京都府京都市西京区嵐山宮町3
大変立派な神社
近くに行ったらまた行きたい神社
旅行:京都御朱印収集の旅
御朱印初穂料:300円
書人:神職さん

全国御朱印収集の旅 京都府

御朱印帳1冊目(平成25年10月17日~平成25年12月6日)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
人気ブログランキングへ